• TEL 044-755-5110
最寄駅

胃カメラ

胃カメラとは

一般的に胃カメラと呼ばれている検査医療機器は、正式には上部消化管内視鏡と呼ばれているものです。主に食道や胃内等にあるとされる病変(潰瘍、腫瘍、結石など)の有無を調べるために行われ、同機器の細長いチューブの先端には、胃内などの様子を調べるための超小型レンズや高解像度のセンサー、照明などが搭載されています。
検査時は、胃カメラ(内視鏡)がリアルタイムで撮影している映像をモニタで確認しながら胃カメラを操作していきます。

内視鏡は鼻もしくは口から挿入することで、胃や食道などの内腔の様子を観察できるようになります。なお観察のみであれば、個人差はありますが10分ほどで検査は終了になります。ただ、内視鏡は単に観察するだけでなく、病変が疑われる組織の一部を採取して、顕微鏡で詳細に調べる(生検)ことや発見したポリープを切除するといったことも行えます。

以下の症状があれば、食道・胃内視鏡検査を受けられることをお勧めします(例)

  • 喉や胸につかえた感じがある
  • 胸焼け、胃の不快感、上腹部が痛む
  • 吐き気、嘔吐、貧血
  • 急な体重の減少
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍を患ったことがある
  • バリウムによる胃の検診で異常を指摘された
  • 食道がん、胃がんを治療したことがある
など

食道・胃内視鏡検査で早期発見が可能な病気

  • 逆流性食道炎
  • 食道カンジダ
  • 食道ポリープ
  • 食道がん
  • 胃炎(急性・慢性)
  • 胃潰瘍
  • 胃ポリープ
  • 胃がん
  • 十二指腸炎
  • 十二指腸ポリープ
  • 十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染症
など

経鼻にも経口にも対応します

当院の上部消化管内視鏡検査では、細い内視鏡を用いて経鼻内視鏡、経口内視鏡の検査を行なっておりますので、お好きな方を選択できます。それぞれの特徴は以下の通りになります。

経鼻内視鏡

どちらか一方の鼻の穴に内視鏡を挿入しますので、チューブ(スコープ)の直径は5~6mmほどで細い仕様となっています。径が細くても最近は倍近い太さの径があるとされる経口内視鏡の画質とそれほど変わらなくなってきているとされる機種もあると言われています。

利点としては、口から挿入しませんので、スコープが舌の根に触れずに済みます。したがって嘔吐反射(オエッとなる)もほぼ起きないとされ、検査時に鎮静剤を使用することは少ないと言われています(希望する方には使用いたします)。また経鼻内視鏡の場合は、検査時に医師と会話することができますので、何か違和感や質問があれば、すぐに訴えることができます。

同検査は、検査中に苦しい思いをしたくない方がよく利用しています。ただ、先天的に鼻腔が狭い方、鼻炎や副鼻腔炎など鼻に病気のある方、鼻の違和感に馴染めないという方につきましては、経口内視鏡での検査をお勧めしています。

経口内視鏡

口から経鼻の内視鏡を使用して挿入します。食道や胃の内腔にあるとされる病変を確認することができます。

ただスコープを口から挿入しますので、どうしても舌の付け根にこれが触れることで、嘔吐反射を招くようになります。したがって可能な限り苦痛が軽減できるよう、鎮静剤(セデーション)を使用し、ウトウトした状態で検査に臨めるようにいたします。

検査が決定してから

同検査を受けられる方には、まず日時をご予約していただきます。その後、感染症の有無を確認するための検査をし、さらに検査前、検査時、検査後の注意点についての説明をしていきます。

具体的には、検査前日の夕食は軽めにして、21時以降は水を除く飲食は避ける、検査当日の朝は飲食(水は可)、喫煙、常備薬の摂取はしないといった説明があります。また常用薬がある方は事前に申し出るか、お薬手帳をご持参ください。
なお検査は以下のような流れで行われます。

上部消化管内視鏡検査の概要

上部消化管内視鏡検査の当日の概要になります。

  1. 1.消泡剤を飲む

    問診終了後、胃内の泡を除去する消泡剤を服用し、観察しやすくします。

  2. 2.麻酔をする

    経鼻の場合は、挿入する鼻の穴を選択後、鼻腔(両側の鼻の奥)に麻酔薬を注入していきます。経口の場合は、咽頭麻酔を行います。

  3. 3.検査開始(内視鏡挿入)

    検査時は左側を下にしてベッドで横になります。鎮静剤を使用する場合は、鎮静剤を注射(投与)してから開始となります。

  4. 4. 食道、胃、十二指腸を観察

    食道、胃、十二指腸の内腔を観察し、医師が必要と判断すれば組織の一部を採取(生検)することもあります。なお経口内視鏡の検査中に口の中で溜まった唾液は、飲み込まずに口の横から流し出します。

  5. 5. 検査終了

    一通り観察を終えたら検査は終了。検査時間は個人差ありますが、10分程度です。

検査後の注意点

検査が終了してもいくつかの注意点があります。検査前に医師から事前に説明もいたしますが、以下の点につきましては、あらかじめ知っておいてください。

  • 経鼻内視鏡検査を受けた後は、鼻を強くかまないでください。
  • 検査後、1時間程度は飲食を控えてください。とくに経口内視鏡検査を受けた方は、咽頭麻酔が切れるまで、検査終了後1~2時間は飲食を控えてください。
  • 組織検査を行った方は、お食事は2時間以上経過してからにしてください。
  • 検査後2~3日は、アルコールや香辛料などの刺激物は控え、消化の良いものを召し上がるようにしてください。
  • 検査当日の車の運転は控えてください。
  • 胃カメラ施行時に胃に空気を入れて膨らませるので、検査後はお腹が張りますが、次第に楽になりますので、心配する必要はありません。
中原小杉元住吉ほしおか内科・消化器・内視鏡クリニック
院長
星岡 賢英
(日本内科学会認定 総合内科専門医/
日本消化器病学会認定 消化器病学会専門医/
日本内視鏡学会認定 内視鏡専門医 他)
医師紹介はこちら»
診療科目
内科・消化器内科・肝臓内科
診療内容
一般内科、生活習慣病、胃カメラ、大腸カメラ、ピロリ菌、大腸ポリープ切除、健康診断、予防接種など
TEL
044-755-5110
住所
〒211-0037
神奈川県川崎市中原区井田三舞町3番5号
最寄り駅
・JR南武線「武蔵中原駅」 約16分程
・JR南武線「武蔵小杉駅」 約20分程
・東急東横線「元住吉駅」 約13分程
各駅からの行き方の詳細≫
バス停
・川崎市バス、川崎臨港鶴見バス
「中ノ町住宅前停留所」下車徒歩10分
駐車場
駐車場4台完備

診療時間

●診察/胃内視鏡検査
※第2・4週の日曜日
■初診の方、症状のある再診の方の最終受付は午前11:30 / 午後17:30となります。
(処方のみの再診の方は、18:00までとなります)

休診日: 水曜、土曜午後、日曜午後、祝日
発熱・咳・咽頭痛等、風邪症状のある方は、来院前に当院まで必ずご連絡をお願いいたします。
9:00~12:00 -
内視鏡検査(午後) 予約制 予約制 - 予約制 予約制 予約制 予約制
15:30~18:30 - - -