• TEL 044-755-5110
最寄駅

ピロリ菌

ピロリ菌とは

ピロリ菌(正式名はヘリコバクター・ピロリ)とは、胃の中に生息する病原微生物のことで、その大きさは4ミクロン(4/1000mm)ほどと言われています。これに感染してしまうと胃粘膜が炎症を起こしやすくなり、やがて胃酸によるダメージを受けやすくなり、様々な病気を発症するリスクを高くさせます。

そもそも胃の中は強い酸性環境下にあるので、病原微生物が生息するにはとても厳しい状況です。そのような中においてピロリ菌は、胃内の酸性が弱いとされる幼少期に胃の中に侵入し、その後ウレアーゼという酵素を産生し、胃の粘液中の尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解させ、アンモニアで胃酸を中和して生き延びていると言われています。

なお感染経路については特定されていませんが、よく考えられているのがご家族(保護者)の方から子どもへの家庭内感染です。現代のピロリ菌感染の80%と言われています。
この場合、主にピロリ菌に感染している大人から子どもへの食べ物の口移しなどによって感染するのではないかと言われています。
このため当院では世代間の感染を防ぐためにも、ピロリ菌感染検査をしっかり行い、陽性が確認された患者様はご本人だけでなくご家族を含めたトータルマネージメントに力を入れていきます。 

ちなみにピロリ菌に感染したとしても速やかに胃内などで何らかの症状が現れるということはありませんが、大半の方がヘリコバクター・ピロリ感染胃炎を発症するようになります。同疾患に関しては、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、特発性血小板減少性紫斑病、慢性じんましんといった病気の原因となるものです。さらにピロリ菌感染をきっかけに萎縮性胃炎から一部ではありますが胃がんを発症するケースもあります。

つまりピロリ菌を除菌することは、胃がんの発症リスクを低減させることにもつながりますので、感染が確認されたら直ちに除菌するようにしてください。当院では、ピロリ菌感染の有無を確認する検査と除菌治療を行っています。

検査について

ピロリ菌の検査については、上部消化管内視鏡(胃カメラ)を用いた検査と内視鏡を使用しない検査があります。それぞれの検査方法は以下の通りです。

上部消化管内視鏡(胃カメラ)を使用する検査

胃カメラを用いて胃の組織の一部を採取し、以下の3つの方法の中の1つを選んで感染の有無を確認していきます。(点での診断となり確実性に劣るので、当院では基本的に行っていません)

培養法

採取した胃粘膜の組織を培養します。ピロリ菌が増えるかどうかを確認していきます。

迅速ウレアーゼ試験

ピロリ菌の産生によってウレアーゼの働きで作られるアンモニアの有無を調べていきます。

組織鏡検法

顕微鏡検査でピロリ菌の有無を調べていきます。

上部消化管内視鏡(胃カメラ)を用いない検査

内視鏡を使用しないでピロリ菌の有無を検査する方法は以下の通りです。

尿素呼気試験法

呼気中に含まれる(ウレアーゼの働きで作られる)二酸化炭素の量を調べます。

抗体測定法

ピロリ菌に対する抗体の有無を尿や血液から調べていく検査です。

抗原測定法

糞便中のピロリ菌抗原の有無を確認する検査です。

除菌治療について

上記の検査からピロリ菌の感染が確認されたら、直ちに除菌治療が行われます。主に薬物療法となりますが、使用薬はプロトンポンプ阻害剤という胃酸を抑える薬と2種類の抗生物質になります。これらを1週間の期間限定で朝夕1日2回服用していきます。そして服用期間が終了してから1~2ヵ月後に除菌判定の検査を行います。これを一次除菌と言います。

判定の結果、一次除菌ではピロリ菌を排除できなかったという場合は二次除菌が行われます。二次では、服用する薬の組み合わせを代え、再び1週間の期間限定で朝夕1日2回の頻度で服用していきます。そして服用期間が終了してから1~2ヵ月後に再び除菌判定の検査をしていきます。除菌率に関してですが、一次除菌では90%程度の方が、二次除菌では88~90%程度の方が除菌可能となります。

なお、除菌薬を服用する際に現れる副作用としては、下痢、発疹、味覚障害、口内炎などがあります。

中原小杉元住吉ほしおか内科・消化器・内視鏡クリニック
院長
星岡 賢英
(日本内科学会認定 総合内科専門医/
日本消化器病学会認定 消化器病学会専門医/
日本内視鏡学会認定 内視鏡専門医 他)
医師紹介はこちら»
診療科目
内科・消化器内科・肝臓内科
診療内容
一般内科、生活習慣病、胃カメラ、大腸カメラ、ピロリ菌、大腸ポリープ切除、健康診断、予防接種など
TEL
044-755-5110
住所
〒211-0037
神奈川県川崎市中原区井田三舞町3番5号
最寄り駅
・JR南武線「武蔵中原駅」 約16分程
・JR南武線「武蔵小杉駅」 約20分程
・東急東横線「元住吉駅」 約13分程
各駅からの行き方の詳細≫
バス停
・川崎市バス、川崎臨港鶴見バス
「中ノ町住宅前停留所」下車徒歩10分
駐車場
駐車場4台完備

診療時間

●診察/胃内視鏡検査
※第2・4週の日曜日
■初診の方、症状のある再診の方の最終受付は午前11:30 / 午後17:30となります。
(処方のみの再診の方は、18:00までとなります)

休診日: 水曜、土曜午後、日曜午後、祝日
発熱・咳の症状がある方は、来院前にクリニックまでご連絡をお願いいたします。
9:00~12:00 -
内視鏡検査(午後) 予約制 予約制 - 予約制 予約制 予約制 予約制
15:30~18:30 - - -